★前回の記事はこちらから↓
こんにちは、未来空間株式会社の広報担当です!
お風呂に入る際やお手洗いで用を足しているときなど、急激な体温の変化を感じるときはありませんか?
寒くなると話題になるヒートショックはあなたにも起こりうる出来事です。
「効果的なヒートショック対策が知りたい」
「どんな家電・リフォーム方法がおすすめなのだろうか」
住宅内でも寒暖差が生じやすい冬は、ヒートショックによる健康被害が発生しやすくなる時期です。
毎年気温が下がってくると、「ヒートショック対策に」と設備工事やリフォームを依頼されるお客さまがいらっしゃいます。
そこで今回は、ヒートショックの概要や対策について、詳しく解説します。
ヒートショックの概要と対策
ヒートショックの概要と対策について解説します。
1. ヒートショックの概要
ヒートショックとは、暖かい部屋から寒い部屋への移動などによる ”温度の急な変化がからだにあたえるショック”のことです。
このような変動は心臓や血管に負担がかかるため、心筋梗塞や脳卒中につながる恐れがあります。
消費者庁の公表資料によると、特に入浴中の事故が多く、近年は「不慮の溺死及び溺水」による死亡者数が、交通事故死亡者数を上回っているほどヒートショックは11月から4月の冬季に多く発生しており、主に家庭や居住施設の浴槽で起こっています。
2. ヒートショックのリスクが高い人
ヒートショックのリスクが特に高いのは、高齢者です。
加齢に伴って血圧が変動しやすく、体温を維持する機能が低下しているためです。
また、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病がある方も要注意です。
高血圧の方は血圧の急激な変動により低血圧症を引き起こしやすく、意識を失う危険があります。
糖尿病や脂質異常症の方も、動脈硬化が進行している可能性が高く、血圧の変化に注意しなければなりません。
3. 基本的なヒートショック対策
ヒートショックの基本的な対策は、急激な温度変化を避けることです。
特に入浴時は注意が必要で、以下6つのポイントを押さえることが重要です。
(1) 湯はり時に浴室を暖める
高い位置に設置したシャワーでお湯はりをすると、浴室全体を温められます。
(2) 脱衣室も暖めておく
暖房器具を使用すれば、脱衣時の寒暖差を減らせます。
(3) 湯温設定は41℃以下・つかる時間は10分以内
42℃のお湯に10分間入浴すると、体温が38度近くまで上昇し、高体温による意識障害に陥る危険性があります。
浴槽から出られなくなったり、浴槽内にしゃがみ込んでしまい、溺水してしまうことも。
湯につかる時間は、10分までを目安にしましょう。
(4) 入浴前に家族に一声かける
異常があった際に早めに気づいてもらえるよう、家族に声をかけておきましょう。
(5) 湯はり時に浴室を暖める
体が脱水状態になると血圧が下がったり、不安定になる危険性があります。
この状態で激しい温度差に見舞われるとヒートショックを起こしやすくなるため、入浴前には必ず水分を摂取しましょう。
(6) 湯はり時に浴室を暖める
血圧の変動を抑えるため、湯につかる前には入念にかけ湯を行いましょう。
その他の対策として、夕食前や日没前の入浴がおすすめです。
この時間帯は外気温が比較的高く、人間の生理機能も活発(※)なため、温度差への適応がしやすくなります。
また、食後1時間以内や飲酒時の入浴は血圧が下がりやすいため、控えましょう。
※ 生命を維持する生理機能のピークは14時〜16時。この時間を過ぎると、徐々に生理機能は低下する。
4. ヒートショックの症状が現れたら
ヒートショックにより浴槽で意識不明の人を発見した際は、以下の通り迅速な対応が必要です。
(1)浴槽の栓を抜き、大声で助けを求めて協力者を呼ぶ。
(2)可能であれば入浴者を救出する。(不可能な場合は、上半身を蓋に乗せるなどして沈まないようにする)
(3)直ちに救急車を要請する。
(4)肩をたたきながら声を掛け、反応があるか確認する。反応がなければ呼吸を確認する。
(5)呼吸がない場合は、胸骨圧迫を開始する。(可能であれば、胸骨圧迫30回と人工呼吸2回を交互に行う)
部位別のヒートショック対策
住宅のヒートショック対策として、部屋の温度差を減らすために設備を導入したり、家全体の断熱性を高めるリフォームがおすすめです。
未来空間株式会社では断熱のリフォームも行っております。
お気軽にご相談ください♪
お問い合わせはこちらからお願いいたします
☎0120-313-138
1. 浴室
(1) 浴室暖房機の設置
ヒートショック対策として、特に浴室暖房機の設置がおすすめです。
浴室暖房機は埋め込み型と壁掛け型の2種類がありますが、壁掛け型の方が比較的簡単に設置できます。
(2) 浴室リフォーム
特にタイル貼りで寒さを感じる在来工法の浴室の場合、断熱性能の高いユニットバスへのリフォームも、ヒートショック対策におすすめです。
合わせて浴室暖房機や内窓を設置すると、さらに断熱効果が高まります。
2. 脱衣所
衣服を着脱する脱衣所には、暖房器具を設置しましょう。
小さめのセラミックヒーターなら場所も取らずにおくことができます。
▽おすすめのセラミックヒーター
https://amzn.to/4gufw1Y
- 【2秒即速暖&マイナスイオン】本製品は電熱転換率の高いPTCセラミックを採用し、スイッチONで温風モードに切り替えてすぐ熱が出ます。待ち時間なしで暖かな風が吹き出しますので朝の身支度や、帰宅直後など、すぐに暖まりたいというときにピッタリです。
- 【コンパクト・軽量デザイン&簡単ダイヤル式】コンパクト設計(約840g)、取りやすい取っ手もあり、女性が運んでもラクラク
- 【3段階切替・】自然風・温風(弱)・温風(強の3段階出力モードがあり、ダイヤルを回すとによりモード切り替えができる電気ファンヒーターです。自然風モードにしたら扇風機、サーキュレーターとしても使用できます。季節に合わせて、1年中大活躍!
3. トイレ
脱衣所と同様、暖房器具の設置がおすすめです。
トイレ空間が狭い場合は、埋め込み型や壁掛け型の暖房機を設置すると、圧迫感を軽減できるでしょう。
暖房便座を導入することで、お尻がヒヤッとするのを防げます。
我が家は人感センサー付きのヒーターを置いています!
わざわざ電源を入れる手間もなく楽ちんですよ(^^♪
4. 住宅全体
住宅全体の断熱性能を高めるなら、壁や天井などに断熱材を入れたり、断熱塗料を塗布したりする、断熱リフォームがおすすめです。
住宅のなかで熱の出入りが最も多いのは、窓やドアなどの開口部。
そのため、費用対効果を重視するなら、内窓の設置がおすすめです。
また、断熱リフォームには補助金が出る場合があります。
ご自身のお宅に合う補助金があるか調べてみてください✨
ヒートショック対策は家の温度差を少なくすること
今から家を建てる方は以下にも気を付けてみてください。
基本は家全体の断熱性を高めること
ヒートショック対策の基本は、家の中で温度差を作らないこと。
そのためには、高気密・高断熱の家を建てるのが理想的です。
気密性と断熱性が高ければ室内の空気が逃げにくく、しかも外の寒さや暑さの影響も受けにくくなります。
エアコンをつけても、効率よく暖めたり、冷やしたりできるため、省エネにもつながります。
もちろん、光熱費を抑えることができるというメリットもあります。
間取りは廊下を設けず家全体が一体空間になるように
ヒートショックを抑えるためには、間取りにも工夫が必要です。
吹き抜けなどの上下に広がりがある構造を採用すると、1階のリビングで暖房をつければ2階の廊下やホールも温まり、家全体の温度差が少なくなります。
また、廊下を作らずに、リビング・ダイニング・キッチンのほか、洗面所や浴室、トイレが一体空間になるように設計するのも良いでしょう。
そうすることで、キッチンで使った熱が家の空気を暖める役割を担ってくれます。
建具は引き戸がおすすめ
体空間にすることで、暖かい空気が家中に行き渡りますが、室内には区切りがあるほうがプライバシーや断熱性能の面でよいこともあります。
空間を仕切る場合は、通常の開き戸よりも引き戸がおすすめです。
引き戸の場合、少し隙間ができるため、その隙間を暖かい空気が流れ、寒暖差を緩和してくれる効果があります。
家の中の熱は、窓やドアなどの開口部から放出されることが多いです。そのため、窓やドア、玄関などに使う建具も断熱性の高いものを選ぶとよいでしょう。
住まい全体の温度管理も重要
全館空調を取り入れると、住まい全体の温度を管理しやすくなります。
冷暖房・換気・空気清浄を一括で管理できるようになるため、家の中の寒暖差が少なく、季節を問わず室内を快適な温度に保てます。
このほか、床暖房を導入するのもヒートショック対策としては有効です。
床を暖かくすることで、室温を上げなくても冬の室内で快適に過ごすことができます。
☑リビングに設置されていることが多いですが、浴室やトイレ、階全体の床に導入することも可能です。
玄関ホールを設けることで冷気を遮断
玄関は人の出入りとともに、外からの冷たい空気が一緒に入ってきます。
家の中の温度を下げないためには、外からの冷気が入らないようにすることが大切です。
玄関に扉付きのホールを設置したり、玄関土間やシューズクロークを作れば、外から入る冷気の流れを止めてくれる効果があります。
窓には二重サッシを取りいれる
冬の居室で窓に近づくとひんやり寒いと感じることがあります。
窓などの開口部は冷気を取り入れやすく、熱が逃げやすいもの。
室内の熱を逃がさないように、窓の断熱性にも気を配りたいものです。
窓を小さくすれば、断熱性能は上がります。
しかしそれでは、採光や開放感もなくなってしまいます。
明るく風通しのよい空間を保ちつつ、断熱性も高めたいなら断熱性の高いガラスや二重サッシがおすすめです。
☑また、既存のガラスに断熱シートやフィルムを貼ることでも、窓からの受ける外気温の影響を妨げることができます。
【おすすめ断熱シート】
▽ニトムズ 窓ガラス 断熱シート
https://amzn.to/3ZLnX3c
- 【断熱】窓ガラスに貼ることで窓ガラスの熱の伝わりを抑えます。3層シートの約3.5mmの空気層でグーンと暖房効果アップ!
- 【結露防止】結露も抑制してくれるので、木部の腐食・カビを防止!
- 【水貼り】粘着テープを使わない水貼りタイプだから、きれいに貼れてきれいにはがせます!
▽ユーザー(User) 窓際あったかボードL(ホワイトスノー)(Q925)
- こちらの商品は窓に立てかけるだけで設置可能な楽ちん商品です♪
- 冷気が遮断されすきま風対策にもなります
- 余分な部分はハサミでカットでき窓枠にぴったりフィット!
▽マジで貼るだけサーマルクロス
https://amzn.to/3OL8Osv
- 「マジで貼るだけサーマルクロス」は窓枠等に取り付けることで、防寒・防暑・節電対策や目隠しになる商品です。
- 脱着式強粘着テープで付け外しが簡単・またスリット入りで出入りや窓の開閉にも便利です。
- (採光・軽量クロス)機能:遮光率92% / 昼夜目隠し / UVカット率95.1% / 断熱効果42% / 保温保冷効果31.1% 組成:ポリエステル100% ウォッシャブル
通販で購入できる商品でも断熱効果が期待できます!
ご自宅の状況に合わせて対応策を考えてみてください(^^)/
リフォームのご相談も承っております。
水回り、外壁等のリフォーム、内外装リフォーム工事、湿気・カビ・シロアリ対策工事、高齢者住宅バリアフリー工事、介護保険住宅改修、防水、断熱、防露、遮音工事
など各種リフォームの対応が可能ですのでお気軽にご相談ください♪